かねてからアウトプットの仕方をどうしようかと悩み実践しては継続できないを繰り返していましたが、
一つの問題として「あれこれ書きすぎる」ということを反省し、今日より気合で「ひと段落」で言い切るという形をトライしてみようかと。twitterでつぶやいたら、とも思いましたが、140文字では足りないし流れて行ってしまうので、これはブログ形式的な、しかしそんなに多く書かないリミッターをかけて。
で、昨日行ってきた展示をひと段落
3月18日(日曜日)
河村曜子 個展 「会いたい」
御苗場セレクト会からのご縁。若し学生。されど自分が4回生を目前としていた時、彼女ほど自分の歩んできた道を愛おしく振り返れただろうか。しかも決して戻れぬ過去への執着などではなく、その当時の自分や気配に「会いたい」と言いながらも、会ったところで格好良く去って行く気満載な潔さ(本人はそうではないかもですが)。スタジオジブリの「おもひでぽろぽろ」に似た感情を思い起こす。あれもいろいろ切り離して心情的な次へのステップを踏み込もうとする話だったような気がする。ちなみに公開は1991年、うっかりタイトル口にしたら「それなんですか?」って言われる年齢差だよね:怖怖。
写真をベースにするグラフィックデザイナー:本多俊一
2012年3月19日月曜日
2012年2月24日金曜日
wordpressで固定ページの階層化。ついでにパンくずも階層化する。さらにそのパンくずの親ページにもリンクをつける
wordpressで構築している際に、商品案内やら会社概要などを固定ページにしたいわけですが、固定ページにはカテゴリを与えられないような感じなので、階層化をどうしようかとふと思いました。
例えば
商品案内/商品1 とか
それは「親ページを指定すればいい」と見つけたので、それはそうだ。と解決。
固定ページの作成時、
「ページ属性」のところで、親を設定。と。
で、もうひとつ。
すると、パンくずも階層表記したいわけです。
トップページ > 商品案内 > 商品1
みたいな感じで。
参考にしたのは、たまたま見つけた以下のサイト(意訳つけてみました)
http://www.wprecipes.com/how-to-get-parent-pagepost-title
To achieve this recipe, simply edit your page.php file and paste the following code where you'd like your parent page title to be displayed:ほうほう、なるほど。
標題の件をやるには、単純にpage.phpに以下のコードを親のタイトルを表示させたいところにペーストするだけ。
<?phpThat's all. Also, this code should be some inspiration for creating breadcrumbs. See you tomorrow!
$parent_title = get_the_title($post->post_parent);
echo $parent_title;
?>
これだけ。ついでに、これパンくずにもつかえるよね。それじゃまた!
というわけで、
<div class="bread-crumbs">と入れてみました。
<a href="<?php bloginfo('url'); ?>">トップページ</a> >
<?php $parent_title = get_the_title($post->post_parent); echo $parent_title; ?> >
<?php the_title(); ?>
</div>
すると、確かに
トップページ > 親ページタイトル > 固定ページ
になった。
しかし、ここで親ページタイトルの箇所もリンクさせる必要があるのではないかと思い、
<?php $parent_title = get_the_title($post->post_parent); echo $parent_title; ?>とかしたらいいのではないの?
のところに、
<a href="<?php bloginfo('url'); ?><?php $parent_title = get_the_title($post->post_parent); echo $parent_title; ?>"><?php $parent_title = get_the_title($post->post_parent); echo $parent_title; ?></a>
と入れてみたら、、
単純に日本語でURLが生成され、、
http://hogehoge.jp/親ページタイトル(←リアルに日本語まま
みたいな感じになってしまい
パーマリンク上はアルファベットで編集されているので当然飛べず。。。
じゃあそこの情報を取得して吐き出すにはどうするんだと、探して回ったら以下のやり取りを発見。
http://wordpress.org/support/topic/parent-permalink
ここの最後の方で、PSoundという人がtry this!と言っている箇所:その次の方も「できたよ」って言っている。※ちなみに、次の方が「タイプミスがあった」とも指摘している通り以下のを拝借。
<?php $permalink = get_permalink($post->post_parent); ?>で、echoで書き出している部分をちょっと変えて、
<a href="<?php echo $permalink; ?>">
<div class="bread-crumbs">となって、無事に親ページにもリンクが生成された。
<a href="<?php bloginfo('url'); ?>">トップページ</a> >
<a href="<?php $permalink = get_permalink($post->post_parent); echo $permalink; ?>"><?php $parent_title = get_the_title($post->post_parent); echo $parent_title; ?></a> >
<?php the_title(); ?>
</div>
2012年2月1日水曜日
Deep fried snickers
Deep fried snickers
ふとした時に、「アメリカではスニッカーズを揚げるらしいよ」と聞いてググってみたら、クックパッドみたいなレシピ投稿サイトを始めいろいろ出てきた。スニッカーズだけでなく、類似商品などもみんな結構揚げているらしい。。普通に温めたら溶けるから?でもだからといってそれと引き換えにどれだけ油分を追加するんだと。。。
ちなみにリンク先はその中でも様子が和風だったので貼ってみた。串揚げスニッカーズ。
2011年11月20日日曜日
今のところの目標メモ
現在のところ応募など予定のメモ。
とりあえず、今日はB4のクリアフォルダ買いつつ。
◇1_WALL 6th
エントリー期間:2011年12月20日〜2012年1月11日
B4サイズのクリアフォルダに必要事項納める
ここ時間かかるトコ→展示プランの考察
◇The EXPOSURE Competition
2011年11月30日
※27日(日)にはアップロード。3枚目標(=30ドル)あと1枚を23日に撮りにいく
◇PHOTOGRAPHERS SUMMIT 9(2012年1月30日(月) )
「恋するGR」
2011年11月2日(水)~2011年12月18日(日) 23:59(日本時間)まで
12月4日か10日あたりに撮影する。小道具いつ買いにいくか。。
◇御苗場10th
2012年2月9日〜12日(搬入日8日)
エントリー開始2011年24日12時より。
とりあえず今年は出る。なにはともあれエントリー。
とりあえず、今日はB4のクリアフォルダ買いつつ。
◇1_WALL 6th
エントリー期間:2011年12月20日〜2012年1月11日
B4サイズのクリアフォルダに必要事項納める
ここ時間かかるトコ→展示プランの考察
縦2.5mx横3.85m、奥行き0.9m以内、重さ壁面20kg以内どうするか。。
◇The EXPOSURE Competition
2011年11月30日
※27日(日)にはアップロード。3枚目標(=30ドル)あと1枚を23日に撮りにいく
◇PHOTOGRAPHERS SUMMIT 9(2012年1月30日(月) )
「恋するGR」
2011年11月2日(水)~2011年12月18日(日) 23:59(日本時間)まで
12月4日か10日あたりに撮影する。小道具いつ買いにいくか。。
◇御苗場10th
2012年2月9日〜12日(搬入日8日)
エントリー開始2011年24日12時より。
とりあえず今年は出る。なにはともあれエントリー。
登録:
投稿 (Atom)